コロナ自粛の中のある日・・・
寒い日が続きますが 少しだけ寒波が和らいだ?
昨日から 今日の午前にかけて
久しぶりの 雨らしい雨!
こうやって春がやって来るのでしょうね~
では 今日の海~~
これは 午後の ちょこっと青空も見えた時の海です!
雨もあってか サイクリストは居ませんでしたよ~
そして 姉貴の愛犬 夢花!
ちょいと大きくなったかな?
でも 凄まじいやんちゃは変わらず~(笑)
そうそう 最近 YouTubeをちょくちょくみてるのだが
タレントオーディション番組に嵌まってて・・・
先日 見てると めっちゃ受けたのが・・・
それは 新しい楽器!として演奏され 審査員皆 バカ受け!
それを・・・買っちゃいました~(笑) これ!
”オタマトーン” トイ楽器みたいだけど 楽しい~♪
いつか ライブで使いたい!!
練習するぞ~~~!
で 本題なのですが・・・友達が「買ったギターにピックアップ(マイク)をつけてほしい!」と~
そのギターって言うのが・・・
これ 知ってます? ”ドブロ”と言うメーカーが有名なのですが
”リゾネーター”と言う楽器です!
よく ブルースでボトルネックを使ったスライドギターとして使われますが
ジャンルに関係なく 最近は使われてますね~
ま~ アコースティックギターとして認識されてると思いますが
弦のブリッジ部が アルミの円盤に共鳴して
金属的な 独特な音色を奏でます!
そのギターに ピックアップって・・・もう最初から内蔵されてる物が多いのですが
この固体には付いていません!
そこで 調べてみると・・・専用ピックアップを3種類見つけまして
良さそうな物を相談してゲット!
ピックアップで有名な フィッシュマンの
リゾネーター専用ピックアップ(プリアンプ付き)!!
届いた物を 良く見てみると・・・
バッテリー電池・・・袋に入れて ボディーの中に取り付けるタイプ・・・
それって・・・電池切れの時は 毎回円盤をバラすの?え~
これまた 相談すると 私に任せる!との事!
では 少々改造しましょうか!
そこで バッテリーケースを調達して
ケースの改造から・・・
完成予定の図面を画いて・・・
材料も調達~~~
穴を開けて 予定通りに組み立てます!
うんうん それっぽい!
では ギター本体の穴あけ用 下図を・・・
ちょいと ピントが・・・あはは 兎に角! 切り抜いて・・・
下準備はOK!!
では 本体の改造に!
まずは 弦を外して
この ステンレスの円盤部分を外します!
すると
アルミのブリッジ付き円盤が出てきましたよ!
このブリッジ 木製なんですよ~
そして 裏からブリッジを留めてるネジを外し
マイク本体を取り付けます!
お次は プリアンプ付きジャックを付けますが・・・
ここで 問題が!
ジャック本体が長く 円盤が差し込まれてる部分には付きません!
と言う事は・・・ ストラップピンの位置では付かない!
よって
親指の位置辺りに付けるかな~
ん? ストラップピンをそのままに 他所に付けたらって?
それも考えましたが 取り付け部の裏側に 厚い裏板が必要で
他所にする場合 骨を追加しなきゃなりません・・・
そんなに音は変わらないとは思いますが 何せ木の楽器!
出来るだけ 骨とかは追加したくないな~と!
ま~ 兎に角 現ストラップピンを外して
位置をずらして取り付けるピンジャックをストラップピン兼用とします!
どう? これぐらいだったらOK?
ストラップピンナットは 前に外したジャックが有ったので それを使いました~♪
さ~ 最後に・・・バッテリーボックスですよ!
裏骨に邪魔にならず 音への影響が 出来るだけ少ないと思われる場所へ 穴を開けなきゃ!
で! ここ!
大きな裏骨が近くに有って 構造に邪魔にならず
目立たない 裏側で・・・ここでしょう~
では・・・一番根性が要る 本体の穴あけを・・・
ドリルと カッターナイフを使って・・・
頑張って開けましたよ!!
ボックスの外枠を押し込み ネジ留め~
あ~ ちょいとピントが・・・ま ぴったり嵌まったので言い感じですよね?
バッテリーを入れて・・・
どうどう? いい感じでしょう~~♪
ゴミ等 ちゃんと掃除して 組み立てて チューニング!
出来上がりです~~~♪
いや~ いい音してるんですよ~
友達が飽きたとか 要らなくなったら 安く貰うかな?あはは
コロナ自粛には もってこい!の作業でした~
あ! 申告の簿記しなきゃ! あちゃ!
ではでは
昨日から 今日の午前にかけて
久しぶりの 雨らしい雨!
こうやって春がやって来るのでしょうね~
では 今日の海~~

雨もあってか サイクリストは居ませんでしたよ~
そして 姉貴の愛犬 夢花!

でも 凄まじいやんちゃは変わらず~(笑)
そうそう 最近 YouTubeをちょくちょくみてるのだが
タレントオーディション番組に嵌まってて・・・
先日 見てると めっちゃ受けたのが・・・
それは 新しい楽器!として演奏され 審査員皆 バカ受け!
それを・・・買っちゃいました~(笑) これ!

いつか ライブで使いたい!!
練習するぞ~~~!
で 本題なのですが・・・友達が「買ったギターにピックアップ(マイク)をつけてほしい!」と~
そのギターって言うのが・・・

”リゾネーター”と言う楽器です!
よく ブルースでボトルネックを使ったスライドギターとして使われますが
ジャンルに関係なく 最近は使われてますね~
ま~ アコースティックギターとして認識されてると思いますが
弦のブリッジ部が アルミの円盤に共鳴して
金属的な 独特な音色を奏でます!
そのギターに ピックアップって・・・もう最初から内蔵されてる物が多いのですが
この固体には付いていません!
そこで 調べてみると・・・専用ピックアップを3種類見つけまして
良さそうな物を相談してゲット!

リゾネーター専用ピックアップ(プリアンプ付き)!!
届いた物を 良く見てみると・・・
バッテリー電池・・・袋に入れて ボディーの中に取り付けるタイプ・・・
それって・・・電池切れの時は 毎回円盤をバラすの?え~
これまた 相談すると 私に任せる!との事!
では 少々改造しましょうか!
そこで バッテリーケースを調達して

完成予定の図面を画いて・・・



では ギター本体の穴あけ用 下図を・・・



では 本体の改造に!
まずは 弦を外して

すると

このブリッジ 木製なんですよ~
そして 裏からブリッジを留めてるネジを外し


ここで 問題が!

と言う事は・・・ ストラップピンの位置では付かない!
よって

ん? ストラップピンをそのままに 他所に付けたらって?
それも考えましたが 取り付け部の裏側に 厚い裏板が必要で
他所にする場合 骨を追加しなきゃなりません・・・
そんなに音は変わらないとは思いますが 何せ木の楽器!
出来るだけ 骨とかは追加したくないな~と!
ま~ 兎に角 現ストラップピンを外して
位置をずらして取り付けるピンジャックをストラップピン兼用とします!

ストラップピンナットは 前に外したジャックが有ったので それを使いました~♪
さ~ 最後に・・・バッテリーボックスですよ!
裏骨に邪魔にならず 音への影響が 出来るだけ少ないと思われる場所へ 穴を開けなきゃ!
で! ここ!

目立たない 裏側で・・・ここでしょう~
では・・・一番根性が要る 本体の穴あけを・・・
ドリルと カッターナイフを使って・・・

ボックスの外枠を押し込み ネジ留め~

バッテリーを入れて・・・

ゴミ等 ちゃんと掃除して 組み立てて チューニング!

いや~ いい音してるんですよ~
友達が飽きたとか 要らなくなったら 安く貰うかな?あはは
コロナ自粛には もってこい!の作業でした~
あ! 申告の簿記しなきゃ! あちゃ!
ではでは
この記事へのコメント
本当に器用ですねぇ~。
私はいつも、設計図なしの行き当たりばったり!
お手本にしないといけませんね。(^_^)/
え~ そんな事ないですよ~
過去 いい加減に作って 何度も痛い目をみてますからね~
ん? いやいや えのもとさん 凄いじゃないですか!
今では 修理の達人っぽいですよ~♪
でもギターに穴開ける時って、緊張するでしょうね。
ありがとう~♪
まだ フレットの打ち換えとかやってないから やってみたい~!!
う! 鋭い! そうなんですよ~ 本当に根性が必要です!
このギターは 中古って言ってたのですが めっちゃ綺麗で・・・かなり 躊躇しましたよ!
でも それっぽく出来てよかった~♪
ご無沙汰していましたが、結構忙しかったんです。サンドウィッチマンのテレビの後、ラジオの生番組が来たりして大変でした。
あ、そうだ。おたま、どこで売ってるの?大いに興味あり。今度幼稚園に演奏に行くとき持っていきたい!
楽器を改造って! 凄いですね!
fiatさんに出来ないことってないというくらい何でも出来ちゃうんですね。
オタマトーンを使ってのオーディション番組、私も見ました。
スペインの男性がオペラの「トゥーランドット」を演奏されたのですよね。
おもしろくて笑いながら感心しながら見てましたよ。
日本に旅行したとき買ったと言ってましたが日本人なのにこんなに素敵なMADE IN JAPANがあるのを知りませんでした。
夢花ちゃん!かわいいですねぇ!
おたまとーん?
面白そうですね。どんな音ができるななぁ?
いろいろな楽器があるんですね。
確定申告!終了しました。
真っ赤っか、、、でした、、、。涙、、。
遅くなりました! 今日は電話で話せてよかったです~~♪
図面 そんな 凄くはないですよ!
前は 行き当たりばったりでやってたので 失敗が多かったんですよ~
それで 図面で・・・って!
お~~~ ラジオデビューもしちゃったんですか? もう芸能人じゃないですか!
今度 サイン色紙を・・・ね♪
あはは オタマトーン 今日「手に入れたよ~」って! ふふふ 師匠の好きですね~♪
めっちゃ 面白いでしょ? 是非!幼稚園でお披露目してくださいね!
私も 負けない様に 練習してライブで・・・おー!!!
遅くなりました!
ん? いやいや 思い切りが良いってだけ~あはは
ついつい ライブで使う事を思っちゃうと マイクを付けたくなっちゃって・・・
病気です!!
お! テンプルさんも見られました?
そうそう スペインのタレントオーディション番組!
プロのギタリストが まさかのオタマトーンって・・・ね~
でも 本当にみんなの反応が面白くって♪
もっとメジャーになってもいいですよね? テンプルさんもどうですか?
”オタマトーン”(私は 営業マンか!あはは)
遅くなりました!!
かわいいでしょ~ 夢花! 見た目はね!(笑)
今はもう かなり大きくなってますよ! 成長が速い! やんちゃは変わらず!
はい! オタマトーン!
本当に 面白いですよ~♪ シグまろXさんも YouTubeで オタマトーンって検索すると 色々なバリエーションのオタマトーンが出てきますよ~♪
おひとつ いかがですか?(笑)
え~ いいな~ 終ったんですか? 私も提出書類 やっと終えて 青色申告会の面接が 今年は指定されてるので それまで申告は待て!です~
ん~ 本当に昨年はね・・・ 早く一昨年の様な 日常になって欲しいです!